top of page

【よくある質問】どんなカリキュラムですか?

  • 執筆者の写真: Billy Ohsaki
    Billy Ohsaki
  • 2020年2月13日
  • 読了時間: 2分

詳しいカリキュラムは募集要項で見られますので、こちらからチェックしてください。


eラーニングのカリキュラムは大きく4つに分けられています。

✅ 基礎となる数学(高校数学+α)

✅ ディープラーニング基礎

✅ データ解析基礎


それぞれの科目で、教材で学習した後に演習課題があります。

RISEbyStudy™では学んだ内容を相互学習する他、現役のデータサイエンティストが、理解が難しい箇所について補足説明してくれます。

追加の演習課題にチームで取り組んだりもする事で、一人では大変なAI関連知識と技術の習得を確実なものにします。


RISEbyStudy™ライトニングでは2か月間、教室で学習後、実際の現場でAIの知識と技術を活用する実習に入ります。

1か月間、教室と現場の違いにを体感する事で、自分の弱点となりそうな部分や、現場で必要とされる知識や技術を自身で体感。

事前対策を可能とする事で、スムーズな就職を実現します。


一流のデータサイエンティストにまで成長するには、3か月は十分とは言えませんが、既にプログラミング実務経験をお持ちの方であれば、現場で働く中で、次に何を学べば良いか見つけられると、私達は考えています。

就職後もRISEbyStudy™コミュニティは、皆さんが必要とする学習リソースを継続してお届けします。


無料でAIの基礎を学んで終わり。ではなく、新しい時代のニーズに必要な知識や技術を、継続してアップデートしていく事で、長く活躍する人材へと成長を続けて頂きたい。

これはRISEbyStudy™全体で共通の願いであり、当社が皆様に貢献し続ける事へのコミットメントでもあります。

Comentários


Post: Blog2_Post

DX人材/AIエンジニアになるならRISEbyStudy™

Subscribe Form

Thanks for submitting!

©2019 by RISEby inc., all rights reserved

bottom of page